-
2022年12月2日 日本経済新聞「脱中国、物流や専門人材に懸念 製造原価5.3兆円増も」に弊社による試算が掲載されました
2022年12月2日(金)の日本経済新聞の記事「脱中国、物流や専門人材に懸念 製造原価5.3兆円増も」にて弊社による分析試算が掲載されました。 記事本文はこちらをご覧ください↓ (有料会員限定記事) 脱中国、物流や専門人 […]
お知らせ -
2022年11月25日 「世界人権の日に考える『ビジネスと難民』」特別勉強会に弊社代表 羽生田慶介が登壇します
2022年12月6日(火)にNPO法人WELgeeと共に特別勉強会「世界人権の日に考える『ビジネスと難民』」を開催し、弊社代表 羽生田慶介が登壇いたします。 羽生田からは、日本企業の新たな経営アジェンダ「ビジネスと人権」 […]
お知らせ -
2022年11月25日 「SOMPOリスクマネジメント×損保ジャパン『ビジネスと人権』セミナー」に弊社代表 羽生田慶介が登壇します
2022年12月2日(金)に開催される「SOMPOリスクマネジメント×損保ジャパン『ビジネスと人権』セミナー」に、弊社代表 羽生田慶介が登壇いたします。 本セミナーでは、「ビジネスと人権」にフォーカスをあて、企業活動にお […]
登壇予定 -
2022年11月23日 ヨーロッパ拠点 Owls Consulting International B.V. 設立のお知らせ
オウルズコンサルティンググループは、世界の「今」と「未来」を見通し、あらゆる組織の課題解決を支援するプロフェッショナル・ファームとして、それぞれの使命に邁進する企業・行政・ソーシャルセクター(NPO/NGO)の価値創造に […]
お知らせ -
2022年11月16日 「SDGs学習カリキュラムセッション」(弊社 若林 理紗登壇)についてのレポートがYAHOO! JAPANニュースに掲載されました
弊社コンサルタント/ソーシャルPRスペシャリストの若林理紗が2022年11月に登壇した「BEYOND 2020 NEXT FORUM」におけるSDGs学習カリキュラムセッションについてのレポート記事が掲載されました。 記 […]
メディア掲載 -
2022年11月16日 「『ビジネスと人権』の国際ルール形成動向」(弊社 矢守 亜夕美執筆)が月刊アイソスに掲載されました
「月刊アイソス」において、弊社メンバーにより「社会課題解決のためのルール形成最新動向」と題した8回の連載を行っています。 第3回目として、「月刊アイソス」2022年12月号(2022年11月10日(木)発売)に弊社プリン […]
メディア掲載 -
2022年10月22日 日本経済新聞に弊社による分析試算および弊社代表 羽生田慶介のコメントが掲載されました
2022年10月22日(土)の日本経済新聞朝刊の記事『「ゼロチャイナ」14兆円コスト増』にて弊社による分析試算および代表取締役CEO 羽生田慶介のコメントが掲載されました。 記事本文はこちら(日経電子版の特設ページ)をご […]
メディア掲載 -
2022年10月18日 日本経済新聞朝刊1面に「脱中国サプライチェーン構築の場合の日本国内におけるコスト増試算」(弊社による試算)が掲載されました
2022年10月18日(火)の日本経済新聞 朝刊1面 特集「分断・供給網(上)」に弊社による分析試算(脱中国サプライチェーン構築の場合の日本国内におけるコスト増)が掲載されました。 記事本文はこちらをご覧ください↓ (有 […]
メディア掲載 -
2022年10月13日 『「消費者の権利」としての持続可能性」』(弊社 石井麻梨執筆)が月刊アイソスに掲載されました
「月刊アイソス」において、弊社メンバーによる「社会課題解決のためのルール形成最新動向」と題した全8回の連載を行っています。 第2回目として、「月刊アイソス」2022年11月号(2022年10月10日(月)発売)に弊社マネ […]
メディア掲載 -
2022年10月12日 日経ヴェリタスに弊社代表 羽生田慶介のコメントが掲載されました
2022年10月12日(水)の日本経済新聞電子版「人権デューデリ、苦悩の企業 取引先の先の先に死角」に弊社代表取締役CEO 羽生田慶介のコメントが掲載されました。 日経ヴェリタス2022年10月9日号にはこれに関する羽生 […]
メディア掲載